この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
さて、賃貸契約を締結した
リサイクルマート久留米上津店ですが、
看板デザインが完成するまではまだ時間がかかりますので
次は内装工事に着手します。
↓内装はボロボロですので私が日曜日に頑張ってDIYさ

壁紙屋さんが工事を開始する前に
やっておくことがあります。
それは、水道工事と
壁下地工事です。
本格的な倉庫も一人で作れるDIYの達人ラブスカイです。
基本的に自分でしちゃいます。
まずは、取り壊しですね~。
↓なんと壁が腐ってるよ。


古い雨戸から水が染みていたようね。
ということで腐った壁下地は
撤去だー
↓バリバリ取り除きました。

で、石こうボードを350円で近くのホームセンターで購入してきて、
↓貼り付けて完成!!

次は、換気扇だ
むっちゃ汚くて、べたべたで、
雨漏りで、ここも、壁は朽ちてました。
↓ひどい有様

↓こんな状態よ。

指でも砕け散るので、
汚く崩壊している部分を除去して、
↓シーリング完了!

↓いい感じでしょ

段差は、パテで補修し
隙間はバックアップ材として石こう部材を投入して
シーリングしました。
これで、雨が侵入しませんね。
↓Amazonで購入した4500円の三菱製の換気扇取り付けて完成!

土間は、1:3モルタル450円で購入してきて打設完了

当初
↓こんなに汚くてボロボロの物件でしたが。。。

↓蛍光灯も普通のものでしたが。。。

↓アマゾンで6000円で購入した逆富士型LED蛍光灯を取り付けて

↓完成

下地は、しっかり私が補強しまくったので
あんなにガタガタの壁も
天井も
床も
↓とってもきれいになりました。

天井も明るいLEDです。

看板は、フレスポ鳥栖店移転前の
材料が余っていたので
しっかり転用しました。

とっても新築な感じです!

↓休憩室も広々きれいです。

トイレもね

さて、
内装はばっちりです。
今週末は、カウンターやいすを買ってきて
什器備品の配置です!
外装も注文したし、
ライトアップについて検討しなくちゃね
まだまだ
オープンまでにやることあるね。
あ、そうそうチラシ作らなくちゃね