自己資金”ゼロ”0円で太陽光発電所を設置!「ほっとでんき」のカラクリを解説


この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。

私が保有する不動産物件は、

新築アパート5棟

中古アパート1棟

自宅マイホームです。

そのうち、新築アパートおよび自宅マイホームの

屋根には太陽光発電設備を設置しています。

理由は、売電収入を得て、不労所得を獲得するとともに

屋根を紫外線から守る。

屋根を降雨(酸性雨)から守る。

屋根を守ることで、10年に1度の

屋根メンテナンス費用30年間で300万円

を節約する為です。

しかし、中古アパートの屋根は、

アパート自体の寿命や、屋根の状態から

自分で太陽光パネルを設置することは

リスクが高いと判断し、唯一太陽光パネルを

設置していませんでした。

半ばあきらめていましたが、

なんと、自己負担ゼロで太陽光パネルを設置して、

屋根を防護することができることが分かりました。

さっそく先日、自己資金ゼロ太陽光パネル設置事業への

申し込みを、サニックスさんにお願いして

申請を完了させています。

さて、今回私が申し込んだのは、

東京電力さんの「ほっとでんき」です。

わたしの、サニックスの担当者さんと偶然

お話しする機会があり、申請もすべてお任せで

完了させてくれました。

とっても簡単申し込みでした~。

さて、「ほっとでんき」ですが、

商品としては、

「ほっと20」と「ほっと10」があります。

↓両プランの詳細です。

ほっと10は、契約期間10年間、ずーと電気料金割引が10%

となります。

ほっと20は、契約期間20年間、ずーと電気料金割引が20%

です。

まあ、要は、10年間契約するか、20年間契約するか?

が判断基準です。

電気代の値引きを長ーく継続したい場合は「ほっと20」

太陽光発電所を早く無償で自己利用したい方は「ほっと10」

を選ぶとよいでしょう。

この太陽光発電所を無償で自分の不動産物件の屋根に

設置していただいた上に、電気代が契約期間ずーと

最大20%割引・・・リスクほとんどないね。

尚且つ、電力会社は、長期間の電気契約を結べるし、

パネルを設置するサニックスは、

パネル設置事業を請け負うことができる。

パネル設置費用は、売電利益から支払われる。

すごい商品を考え出しましたよね。

↓電気料金の安さの理由

「ほっとでんき」とは?

2018年8月よりスタートしたサービス。

自宅や建物の屋根をトレンド社に提供し、

トレンドの費用でサニックスが太陽光パネルを設置するのです。

屋根に設置した太陽光パネルで発電した電気は、

屋根の持ち主である、契約者が自家消費として

使えるのです!

尚且つ、雨の日や夜間など発電しない時は、

通常の電線を通じて電気を購入します。

要は、屋根を貸して、太陽光発電所の恩恵を

受けることができるのです!

東京電力エリアの場合は、

東京電力エナジーパートナーが供給する従量料金から、

10~20%オフした料金で請求されるため

割引率は契約期間により変わりますが、

契約期間中はずーと10%~20%の割安な

電気が使用できます。

10年契約の場合は10%OFF、

20年契約の場合は20%OFFと

毎月電気料金が安ーくなるのです。

この場合、アパートよりも、ご自宅の屋根であれば

かなりお得なサービスだと思います。

また、太陽光パネルの代金や

工事費用は全て業者が負担し、

契約者はまったく負担することがないのです。

契約期間満了後は

太陽光パネル自体を無償で譲渡されるため、

その後は自家消費分でお金も掛からず

自由に使い続けることができるのです!

契約期間中は電気料金がかなり安くなり、

契約期間満了後は太陽光パネルを自分のものとして、

そこで発電した電気を自家消費できる

完全リスクオフのサービスだと思います。

↓設置費用は業者負担!

何度も言いますが、

我々投資家は、自宅の屋根を提供するだけ

アパート保有の方は、アパートの屋根を提供するだけです。

はっきり言って、屋根を無償で点検してくれると思えば

これを機に契約しない理由はありません。

いろいろ業者はありますが、

やはり、私の太陽光発電所7基すべてをお願いしている

サニックスをお勧めですね。

さらに、私のサニックス担当者は、

やり手ですから、紹介しますよ~

でわ!