この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
こんにちは、
会社設立するためにまずは
何よりも最初に考えなければいけない作業は、
「定款」づくりです。
定款を作らないと、会社は設立できません。
税理士さんからまず
定款を作る必要があるので素案を考えとくようにいわれました。
定款とは、会社の概要と規則をまとめたものですが
下に定款に記載する必要事項を列挙しますね。
その①:「会社名」
これ決めないとダメよね。
その②:「本店所在地」
自宅にしました。
その③:「会社の目的」
事業目的です。
ちなみに、ラブスカイは、以下の複数の事業目的を列挙しました。
参考にしてね。
(目 的)
第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
1.再生可能エネルギーを利用した発電機の販売及び仲介・斡旋並びにこれを助
成する事業
2.再生可能エネルギーを利用した発電事業
3.広告業並びに宣伝に関する企画、制作及び販売
4.不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸及び管理並びにこれを助成する事業
5.倉庫業及び駐車場の経営並びに管理業務
6.介護保険法に基づく地域密着型サービス事業
7.介護保険法に基づく居宅介護支援事業
8.介護保険法に基づく居宅サービス事業
9.介護保険法に基づく介護予防サービス事業
10.介護保険法に基づく地域密着型介護予防サービス事業
11.進学塾、外国語教室の経営及び教材の企画、制作、販売
12.土木建築工事の企画、設計、施工及び監理
13.投資業
14.リサイクルショップの経営並びに古物の仕入、販売
15.損害保険代理業、自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業、生命保険の募
集に関する業務及び締結の媒介に関する業務
16.クリーニング業及びその商品の配送業
17.上記各号に附帯関連する一切の事業
さて、続きです。
その④:「役員」
代表取締役ママ
役員ラブスカイ
の2名です。
ちなみに、代表取締役と取締役で3名以上になると
取締役会を設置するかどうか事業の内容により
検討する必要が生じるようです。
まあ、税理士などの専門家に会社設立を任せている場合は
アドバイスをいただけるでしょうから、とくに問題は無いでしょう。
その⑤:「資本金」
ママ:30万
ラブスカイ:30万
合わせて60万円にしました。
基本的に1円でも設立できるようですし、1円企業も結構あるようですよ。
コンサルティング業務や、仲介業などの
元手にお金が掛からない場合は、1円で良いようですね。
(仮称)株式会社ラブスカイは、アパートや太陽光発電所の
清掃道具購入費と、当面の交通費、業務車両の購入費用として
60万円を設定しました。
(資本金は、会社のためにバンバン使ってかまいませんよ!
わたし、資本金って使っちゃダメかと思ってましたが
税理士さんに「使ってもかまいません」って言われました。)
妻とわたしのそれぞれの名前で、法人の通帳に「振込み」
して、完了です。
注意しなければいけないことは、
かならず「振込」ですよ、「預け入れ」してはいけません!!
通帳に、振込み者の名前を残すためです。
ちなみに、法人で融資を受ける場合は
この資本金額は非常に重要な事項になります。
この金額で融資額が全然異なってくるようですよ。
次回にでも資本金ネタアップしますね。
その⑥:発行株式数
まあ、60万円の資本金なので
1株1000円で600株にしましたー。
1株1万は高そうだし、100円はつぶれそうな株価だし
やっぱり1000円かな?←適当です。
その⑦:「決算月」
7月1日が設立日なので
「6月末」が決算日となります。これも、たまたまです。
以上が会社設立時にまづ決定しなければいけない
定款の作り方です。
ネットにいくらでも情報がありますが、私の場合は
税理士さんがアドバイスしてくれたので
わずか1時間で完了でした。
1時間のうち50分は「事業目的」考えてましたね。
でわ!次回は、融資の額と資本金の関係についてです。
興味あります?
法人で廃油発電事業のために融資を受けようと思っている方は
「必見」ですよ。
[content_block id=2293 slug=%e3%83%a9%e3%83%96%e2%98%86%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e7%b4%b9%e4%bb%8b]