この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
こんにちは、ラブ☆スカイです。
今日は、少しシリアスなテーマについてお話しします。
題して「今後どんどん金利が上昇し欧米と
同程度の5%まで上昇します。
不動産投資の借金返せなくなる前に
どんどんアパートを売却してしまいましょう」です。
未来の金利動向を見据えた上で、
今何をすべきかを考えてみましょう。
1. 金利上昇の影響
まず、金利が上昇することで
どのような影響があるのかを
簡単におさらいしましょう。
金利が上昇すると、借入金の返済額が増加します。
特に、不動産投資においては
、ローンの返済が大きな負担となるため、
金利上昇は大きなリスクとなります。
欧米ではすでに金利が5%程度に達しており、
日本でも今後同様の動きが予想されます。
2. 売却のタイミング
このような状況を踏まえると、
今が不動産を売却する絶好のタイミングと言えるでしょう。
市場がまだ安定しているうちに、
保有しているアパートを売却することで、
将来的なリスクを回避することができます。
私の周りでも同業者間で
「今のうちに売却しておかないと、
後で後悔するかもしれない」と皆言います。
3. 面白いエピソード
ここで、私の経験から面白いエピソードを一つ紹介します。
ある日、友人が「アパートのローン返済が厳しくなってきた」
と相談してきました。
彼は金利上昇の影響を受け、
毎月の返済額が増えてしまったのです。
といっても、金利が2%→2.3%で0.3%
アップしただけですが、
まだローンが27年、残債8000万円
残っていますので年間24万円アップ
27年間で648万円のアップとなります。
私は「今が売り時だよ!」とアドバイスし
、彼もその気になって売却を決断しました。
売却のプロセスは順調に進み、
最終的には予想以上の価格で売却することができました。
4. 売却のプロセス
売却のプロセスは一筋縄ではいきません。
まず、信頼できる不動産エージェントを
見つけることが大切です。
私のブログ読者さんには数社紹介しますので
どんどんメールくださいね。
5. 面白いエピソード
売却の過程でも、いくつか面白いエピソードがありました。
売却のアパートの価値を高めるために
電気自動車が充電できる
設備を設置しようと検討したりしました。
昨年は、国からの補助金があったので
トライしようと思ったのですが、
設置前に買付が入り、
売ってしまいました。
6.売却後の投資戦略
アパートを売却して得た資金をどのように活用するか、
株式投資で順調な成果を上げたことは述べてますが、
ひとつ面白いアドバイスとしては
アパートを新築することです。
新築アパートは6~7%で経営しますが、
古いアパートを売って
現金を手に入れて
その現金を頭金にして新築アパート投資
すれば、現金を7%で運用していることと同様の
効果が出ます。
やはり、古いアパート売って新しいアパートを
手に入れることは重要な人生設計といってよいでしょう。
8. 教訓とアドバイス
今回の売却経験を通じて、多くの教訓を得ることができました。
売却後の資金をどのように活用するかも重要です。
わたしは、ワインが大好きでワインセラーも
リビングに設置しているくらいはまっています。
そこで
なんと「ワイン投資」に挑戦することにしました。
ワインの専門家に相談し、
高級ワインを購入して保管することで、
将来的な価値上昇を狙うという戦略を取ったのです。
いま私のセラーで眠っているワインが
数年後3倍くらいになったら最高ですね~
10. 売却後の生活
アパートを売却して得た資金を活用することで、
私自身の生活も大きく変わりました。
例えば、家族と一緒に旅行に行く機会が増えました。
非常に充実した時間を過ごすことができました。
また、新しい趣味にも挑戦することができました。
不動産投資の成功によって得た自由な時間と資金のおかげです。
12. まとめ
以上が、今回の不動産売却の成功体験です。
市場の動向を見極め、適切なタイミングで売却を決断し、
信頼できるエージェントと共に進めることで、
成功を収めることができました。
これからも、不動産投資の成功を目指して、
常に市場の動向を注視し、適切な判断を下していきたいと思います。
それでは、皆さんの投資が成功することを祈っています!
次回のブログもお楽しみに!
でわ