この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
おはようございます。ラブ☆スカイです。
私の保有する物件は、
・福岡市内および近郊
・1棟目~5棟目までは新築アパート
6棟目は、築12年の中古アパート
です。
これまで新築のすばらしさを
ひたすらにアピールしてきましたが、
やっぱり、改めて新築アパートが
サラリーマンには最適であることを実感しています。
私の新築物件は、これまでの入居率は
5棟の実績ですが業者ごとに発表すると
シノケン物件:96%
三和エステート物件:95.5%
平均で、約95.7%となっています。
それも、今までの4年間の実績ですよ
すばらしいと思います。
さて、昨年末税金対策で購入した6棟目
築12年アパートですが
立地は福岡市内で駅から徒歩6分で
建物もとてもきれいな物件でした。
場所も5棟目の新築アパートの近く(同じ区内)
で、安心して購入したんですが・・・・
結果としては
昨年12月で1部屋空室
1月に2部屋空室
2月末でも空室埋まらず・・・
といった状態です。
いよいよ、キャッシュフローマイナスに突入しました。
1部屋4万なので、6部屋で24万円の収入の予定で
ローン返済は18万で契約したのですが、
ふたを開ければ、
2部屋空室、家賃収入16万の
ローン返済18万で
キャッシュフローマイナスです。
新築で2ヶ月も空室続いたことはほとんどないし
3ヶ月たって空室が増え続けるこの恐ろしさ・・・半端ありません。
私の場合は
現在保有の新築アパート5棟と太陽光発電所の
キャッシュフロー100万円/月があるため
耐え切れていますが
これ、普通のサラリーマンだったら
どうするつもりなんだろうか?
新築では今まで経験したこともないような状態です。
皆さん想像してみてください。
もし、サラリーマンで万を持して保有した中古2棟が
マイナスキャッシュフローだと考えると
ぞっとしません?
さらに、
中古の場合は屋根や水周りの修繕費が
数百万単位で降りかかってきますので
非常に精神的にもリスクだと思います。
マジで死にたくなりますよ。
ということで、どことは言いませんが
業者には、猛烈に
抗議しておきました。
だって、5棟目新築と6棟目中古は
目と鼻の先なんですよ。
という事で今回は私の人生にとってとても
重要な実験的物件を手に入れたことで
中古について体験勉強できています。
この6棟目中古アパート、私のモルモットとして
今後も動向をアップしていきますので
ご期待ください。
ラブ☆スカイの結論
サラリーマンがはじめてする不動産投資は、
新築物件なら、木造でも、,RCでも
2階建てでも、マンションでも
東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡、広島
あたりなら問題なし!
もし中古を購入しなければいけないなら
立地なんて関係なしで
木造中古なんて購入してはいけません!
中古買うなら、リノベーションも可能で、
償却期間が長い(寿命が長い)47年のRCマンション1棟買い
するしかありません。
先日お会いした、ハーツさんなら
日本中からラブ☆スカイのために洗練された
6000万~4億規模の
中古RCマンションを1棟売りで準備してくれます。
それも、家賃保障ですよ。どっかの業者がしている一括借り上げでは
ない、新たな家賃保障スキームですので
今後の投稿を期待ください。
もう一度言いますよ。
世の中で一番サラリーマンが手を出しやすい
1000万~4000万の中古木造アパートは
リスクがいっぱいです。
しっかりとしたプランがないままに
手を出さないようにしましょう。
どんなに年収800万稼げる安定サラリーマンでも
木造中古アパートを1棟手にしただけで、
あっという間に一家破綻もありえる
恐ろしい投資なのかもしれません。
やはり、木造なら新築!中古なら高くてもRCマンション1棟買い!
以上怒りの投稿でした!
[content_block id=2293 slug=%e3%83%a9%e3%83%96%e2%98%86%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e7%b4%b9%e4%bb%8b]