九州電力が30万Kwhの巨大蓄電池導入検討!


この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

「九州電力が30万Kwhの巨大蓄電池の導入検討!」

なんていう見出しで大ニュースが出てました。

これは、すごいことですよ。

九電ショックで下ブレようとしていた「太陽光発電事業」

にとっては、超フォローです。

安心安全、低コスト、壊れにくい「太陽光発電」ですが、

唯一の弱点である「夜発電できない」「雨の日は発電できない」

という安定性を補ってくれます。

先日「ポスト太陽光発電事業」なんて投稿しましたが、

いやいや、まだまだいけるんじゃないの?

ニュースによると、場所は、福岡県の豊前発電所内で、

今年度中に出力5万キロワット、容量約30万キロワットhの世界最大級

の大型蓄電池を国の補助金で建設するとの事です。

蓄電池を管内の送電網に接続し、

太陽光発電の受け入れ拡大に繋げる計画らしい。

出力が5万kwで容量が30万kWhという事は、

30÷5=6hですので

5万キロワットを6時間出力し続けることが出来ます。

ちょっと調べてみました。

九州管内の昨年8月の電力供給能力と電力需要実績は

供給能力:1722万kw

需要:1671万kw

だそうです。おいおい51万kwしか余裕無いですね。

パンク寸前ジャン。

電力予備率はわずか3%しかありません。

だから、節約が叫ばれていたんですね。

まあ、蓄電池により

5万kW増えたところで、0.3%しか呼び電力は増えませんが、

九州管内の全ての発電所(9箇所)に巨大蓄電池を備えれば、

最大で45万kWの予備電力となります。

尚且つ6時間維持できます。

ですが、既存予備電力とあわせても、予備電力6%程度にしかなりません。

安心を得るためには、10%は予備電力が欲しいですよね。

そうなると、1671万kw×0.1=170万kw

ざっと、20台程度は蓄電池が必要となります。

各発電所に2台づつ設置が必要ですね。

20台の蓄電池だと、20×5万kW=100万kWの

新たな太陽光需要を生みますね。

現在九電管轄の接続済み発電量は約400万kWなので、

まだ、25%も追加設置できます。

1機だけなんてこと言わずに

ぜひ、蓄電池設置を20台くらい進めていただきたいです。

しかし、設備導入費が、1機200億円らしいので

4000億円必要ですね・・。

[content_block id=2293 slug=%e3%83%a9%e3%83%96%e2%98%86%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e7%b4%b9%e4%bb%8b]