アベノミクスで配偶者控除が廃止です。


この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんばんわ、

ラブは今日仕事納めでした。

明日月曜日から連休です。

先日の選挙で自民党が大勝しました。

これは、アベノミクスの継続を意味します。

と、言うことは

女性の社会進出への取り組みの一つ

「配偶者控除の廃止」が現実のものとなりそうです。

これは、税金対策で妻やお年寄り親族を

青色事業専従者や法人の役員に据えている場合、

かなりプラースとなります。

青色事業専従者給与や法人から支給している

役員報酬を103万円にこだわることなく

バンバン支給できることを意味します。

もちろんアパート1棟では、103万くらいが適当でしょうが

太陽光発電やアパート5棟となると

103万円では少ないと思います。

妻の給与として、350万くらい支給(必要経費)してもよいのでは?

とも思います。

今度税理士さんに聞いてみよっと。

まあ、130万の社会保険料の壁もあるから

そのときにならないと分からないけどね。