この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
今年の青色申告決算書は以下のようになりました。
〇収入金額
賃貸料・礼金・太陽光発電収入:1520万
(もちろん株式外為投資や太陽光発電収入もしっかり申告です!)
まだ設置間もないので太陽光発電も2か月分だけですが・・。
〇必要経費
租税公課:100万
損害保険料:5万
修繕費:140万
減価償却費:1600万(去年は460万)
借入金利子:270万(去年は400万でしたが、借り換えしたので減っちゃいました・・・うれしい叫び!)
管理費:150万
支払い手数料:65万
水道光熱費:8万
その他経費:60万
必要経費合計2398万 (昨年はたった1458万)
差し引き:-878万
専従者給与:102万
所得金額:-878万-102万=-980万
土地を取得するために要した負債の利子:77万
よって、
今期の不動産所得:-980万+77万=-903万
となります。
私の事業は太陽光発電のおかげで大赤字ですね。
本業収入が700万で課税所得が500万です。
本業の課税所得をさらに903万下げることができるので
今年は500万-900万=‐400万となります
大赤字なので
本業から支払った所得税納付分約25万円が全額還付されます。
臨時収入になります。このお金はまた次の太陽光発電事業に回しましょう!
税理士さんに来年へこの400万の赤字を繰り越せると言われました。
青色申告ってすごいですね。
しかし
太陽光発電事業・・・・ものすごい節税効果です。
来期も今年発電を開始する1900万分の野建+4棟目屋上の
太陽光発電設置に伴うグリーン投資減税と
4棟目アパート新築による節税効果に加えて
今年の確定申告赤字繰越で
多大なる節税効果を得られると思います。
太陽光発電事業を拡大したい国の方針に
まんまと踊らされている気はしますが
太陽光発電を設置していなければ
120万円は所得税を払わなければいけなかったでしょう。
還付25万とあわせて145万円得しました。
・・・すごいね。
[content_block id=2293 slug=%e3%83%a9%e3%83%96%e2%98%86%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e7%b4%b9%e4%bb%8b]