この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
今年は、いっぱい税金払わされました・・・
不動産投資をはじめて9年目
今までほとんど税金を払ってきませんでした。
要は、節税してたので
あまり税金を課せられなかったのです。
アパートも毎年のように計6棟購入したし、
太陽光発電所もアパート屋根6基と野立1基
コインランドリー2店舗に
リサイクルマート2店舗
まあ、物を買い続けてさえいれば
常に経費を上乗せできるので
ペーパー上では利益を最小化できるのです。
そして、その浮いた節税のお金で次の投資に
トライしてきたのです。
しかし、わたし、2019年は
何にも投資していません。
だって、リサイクルマートの経営が楽しくて
出張買取行ったり、かんてい会開催したり、
ヤフオクの出品頑張ったり、買取店のデータ分析したり
もう、すっかり投資のことを忘れていました。
全身全霊をリサイクルマートにぶつけていましたね~。
しかし、投資家が投資をサボったら何が起こるか・・・
↓これが今年の「確定申告書」
黄色い枠をご覧あれ、
251万円の所得税を課税されました。来年の住民税も
怖いね。
さっそくこのコロナショックのさなか
私の銀行口座から国税がガッツリ税金を
引き落としていきました。
251万円を4月にガッツリと・・・
なぜ、私は投資をサボってしまったんだーーーーー
3日間超反省しました。
もう反省しきりです。
と言うことで、今回の確定申告書をじっくり
反省しながら振り返り、次の投資先と
投資額を決めましょう。
まずは赤枠
事業:214万
不動産:2,820万
給与:1,084万
そのた:20万
収入合計:4,150万円
です。昨年も頑張りました~
色々調整して
所得金額:1,400万円
そして、控除は
わずか223万円
課税所得
まさか、まさかの
1200万円~つらい
課税所得が大きければ
もちろん所得税も増大しますよね
と言うわけで
所得税は250万円となったわけです。
紫枠の「ふるさと納税」26万円寄付したけど
こんなことなら120万円くらい
ふるさと納税しとけば良かった・・・
さて、今年度はこの
税金をせめて100万程度まで落としたいと
思います。
さあ、どうするかな
そのためには課税所得を
600万円程度にしなければね。
と言うことで、
まずは6,000万円の新築アパートを購入しましょう
初年度に500万ほど経費投入できますね。
そして、残り100万円は「ふるさと納税」かな
これで来年請求される税金は100万~50まんです。
と、思い立ったら、活動です。
三和エステートのわたしの直担当に電話とラインで
猛アタックしました。
ラブ:「何でも良いので融資が付く物件、最上級の用意して!」
三和担当:「お久しぶりです~。条件は?」
ラブ:「福岡市内で、JR駅実距離で10分以内、
博多まで30分以内、8個、1k~1kロフト 今あるかな?
無かったとしても、何でも良いから紹介して
そして、今すぐ物件シミュレーションLINEして~」
なんてやりとりをしました。
そして、届いたのが
↓この物件
利回り7.41%~?????
今どきこんなすごく高利回り物件あるのかい?
三和担当:「現在コロナショックで不動産投資は一気に下火です。少し前まで5%~6%前半の物件がほとんどでしたが、良い物件がありましたよ。」
ラブ:「なるほど、じゃあこれちょうだい!今から銀行2行ほど回ってきます!」
と言うことで、銀行回ってきました。
↓これが、ラブスカイがエントリーする新築アパート
7号アパートです。
利回り7.41%
価格は、5440万円
諸経費は、320万円くらいですから、
合計5,760万円
ですね。
自己資金は1,000万円です。
昔は100万円500万円も出せば
フルローン、オーバーローンいけたけどね。
まあ、自己資金の交渉目標はとりあえず500万として
まずはこの優良物件を手に入れる為に
1,000万円の自己資金は納得するとしましょう。
さて、久々の新築アパート8戸、駅近
手に入れるぞ!
あとは、資産価値を高く評価してくれる銀行と
契約しましょう。
とりあえず、私の知人の銀行員3行を三和エステートさんに
伝えたので、うまく交渉してくれるでしょう。
自己資金下がらないかね~。
でわ!続きは次回!!
アパート購入を考えているなら
三和エステートさんに直接頼むよりも
私経由でしっかり強烈に後押しした方が
圧倒的に手金利、高物件が手に入りますよ~
でわでわ